2011年09月26日
浮かれているときは、忘れやすいので気をつけよう。。。
“振込み手数料は誰が負担するのか?”
なんて話が時々あります
ケースバイケースですが
お金を受取る側が負担するってのが多いですね
先日の話

来週の木曜日
弊社事務所で行ないたいと思いますので
売主さんも、買主さんもよろしくお願いしますね
とお願いしたところ
残金を受取る側の売主さんより

お金は振込んで下さいよ
必ず来なきゃならないってないんでしょ?

登記に必要な書類は完備してますので
まあ、皆さんがよければそれでもいいんですけど

と
こんな展開になった
さて
その際に問題になるのが
振込み手数料の負担だ
今回の場合は、売主さん側からのお願いなので

それでよろしいですか?
と売主さんにお願いしたところ

こっちからのお願いですからね
手数料は私が負担しますよ
となった
さて
それから数日後の残金決済日
約束通り
買主さんと一緒に銀行へ行き
手数料を差引いた残金を売主さんへ振り込み
売主さんへ送金完了の連絡をした
で
それから30分後
お金を受領した売主さんより電話があった



残金は300万でしょ
なのにね300万ないのよ
299万9475円なのよ
なぜかしら?

その分ですよ

それって私が負担するの?

手数料が出ますから大丈夫ですか?って

なんて話になった
今回の場合は納得頂きましたが
これがひどい場合は
“言った言わない、そっちが負担しろ!あなたが負担しろ!”
最終的には、“仲介業者が負担しろ!”
なんてなりかねませんからね
改めて
気をつけなければいけませんね
場合によっては
何か書面にしたほうがいいかもしれませんね。
そういうことで
まとまりのない話を長々と・・・(笑)
じゃ
また明日。。。
Posted by はやと at 11:15│Comments(0)