2011年08月29日

不動産屋によっては考え方が違う。。。


先日

不動産業者数社が集まる飲み会に参加した時の事

こんな話があった

不動産屋によっては考え方が違う。。。 実はですね

うちの管理しているアパートの共用部分から

飛び降りして死んじゃった人がいてね

もう

ホント困ってますよ

不動産屋によっては考え方が違う。。。 あいや~、、、アパートの住人の方?

不動産屋によっては考え方が違う。。。 またこれが全く関係ない外部の人でね

不動産屋によっては考え方が違う。。。 迷惑だや~

不動産屋によっては考え方が違う。。。 ホントですよ~



これから先

こちらのアパートに申込みが入った際には

共用部分から自殺があったことを言わなきゃならないんですかね~

不動産屋によっては考え方が違う。。。 う~ん、、まあ、、部屋の中じゃないけど

言った方がいいかもね


なんて話をしていると

横にいた〇〇さんが


不動産屋によっては考え方が違う。。。 それは、言わなくてもいいよ

だって部屋の中じゃないんでしょ?

廊下から飛び降りたんでしょ?

言わないでもいい事だよ

不動産屋によっては考え方が違う。。。 まあ、、それはそうなんですけど

例えば玄関先の廊下からだったらイヤじゃないですか?

中には階数が違うけど

嫌がる人もいるだろうし

不動産屋によっては考え方が違う。。。 まあ、玄関の目の前だったら言った方がいいかもだけど

階数が違ったり離れたとこだとか

屋上からとかだったら言わなくてもいいんだよ


不動産屋によっては考え方が違う。。。 う~ん、、、ですかね~

不動産屋によっては考え方が違う。。。 う~ん、、、



自殺などは心理的瑕疵にあたるので

重要事項説明では説明をしなければいけないが

どこまでは説明が必要で

どこからが不要か


共用部分は関係ないのか?


また事故があって何年経てば

説明をしなくてもよいのか


数ヶ月前の事故は説明が必要で

10年経てば説明しなくてもいいのか


なんて

不動産業者間でも

人によっても

基準や考え方が違う事がある


でーじ気にする人もいれば

全く気にしない人もいる



まあ

基本的には


お客様がその事実を知ったとして

少しでも気になるな~

とか

イヤだな~

なんて思うかもしれない事は

説明をした方がいいじゃないかと思う



そういわけで

宅建業法的に説明する義務はなく

その事を言った事で契約に結びつかなくなるかもしれないが


言った方がいいかもね

後々必ず良い事があるかもよ


って話でした

じゃ

また。。。










Posted by はやと at 10:53│Comments(2)
この記事へのコメント
賃貸マンション共用部での自 殺。募集の際の取り扱いは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142314211

が参考になるかもしれません。

ではでは。
Posted by てぃーだ営業MEN! at 2011年08月29日 11:55
>てぃーだ営業MEN!さん

ありがとうございます

やっぱり

気になる事は言った方がいいですね
Posted by はやとはやと at 2011年08月30日 11:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。