2010年07月21日
県外からの相談がちょくちょくあります。。。
“原野商法”
聞いたことあると思いますが
簡単に説明すると
見た事も行った事もない
山林などの利用価値のない土地を
“この辺りはリゾート計画があるので
近い将来必ず値上がりする”
とかなんとか言って売りつける
2、30年前に結構被害にあった方が多かったらしいですね
やんばるでもその被害にあわれた方からの相談が
たびたび県外の方からあります
話を伺うと
海洋博の頃
リゾート計画があるので買っていて損はない
とかなんとか
うまい話で
だまされて買ったらしいですね
そんな土地
法務局の公図で確認すると
こんな感じで

公図だけでみると
どこかの市街化地域のように
きちんと道路も整備されていますね
でも
実際はどんな土地かというと
ゼンリンでみると
と
傾斜の多い山林で
家なんて一軒も建っていません
公図上は道もあるんですが
現況ではありません
もちろん水道等も整備されていません
現地の写真 (以前の写真です)

完全な山林です
中の様子は

コワくて1人では入れませんね
こんな感じで
当時結構な値段で買ったと思います
先日も
30年前に
原野商法で土地を買った方から
“所有していても仕方ないので売却したい”
との相談の電話がありましたが
今
査定すると
坪数千円?
100坪で・・・50万以下
それでも売れるだろうか・・・。
その方
数年前
ある測量業者より
“測量して境界を明確にしたら、売れますよ”
とかなんとか言われ
数十万かけて測量もしたらしい・・・
数十年経って
2次被害者も出てきています。。。
Posted by はやと at 10:51│Comments(2)