2010年07月01日
現状貸し・・・難しいさ~。。。
“現状貸し物件”
さて
この現状貸し
古民家に多いのだが
どこのラインまで?
ってことでもめる事がある
大家さんの考え方としたら
何年もの間
空き家にしているので
水道やら屋根やら床やら
痛んでいるところがある
そのまま
空き家にしておいて
家がどんどん傷んでいくよりは
誰かに住んでもらって
家が傷んでいくのを防ぎたい
が
修理するお金はない
なので
そのかわりに
家賃は安くするので
傷んでいるところは借りた方で
直してください
って考え方が
やんばるの田舎の古民家で多い
“現状貸し” ってやつだ
で
借りる方
大家さんの考えの現状貸しと
考え方のラインが人によってちがう
以前
ある古民家を案内した際

十分ご理解くださいね

ということで
数日後
連絡があった







その半分の費用を大家さんに負担してもらえないかな?

現状貸しでってことになっていますけど・・・


ってことで
大家さんに相談すると

家賃も安くしているのに~
現状でも借りたいって方に
貸せてたらいいさ~
って感じで
その事を
お客様に
説明すると

おかしいでしょ?
ってな感じで
まとまらない事がある
まとまらないケース
圧倒的に
借手さんが都会の人の場合が多い
Posted by はやと at 10:33│Comments(2)
この記事へのコメント
はははは (^w^)
『現状』 って事が理解できてないんだハズね~ (o^-')b
『現状』 って事が理解できてないんだハズね~ (o^-')b
Posted by マッキ~
at 2010年07月01日 10:43

>マッキ~さん
基本は大家さんの負担なんですけど
古民家などの場合はキリがないので
現状貸しってな場合が多いですね
十分ご理解してくださいね。
基本は大家さんの負担なんですけど
古民家などの場合はキリがないので
現状貸しってな場合が多いですね
十分ご理解してくださいね。
Posted by はやと at 2010年07月01日 11:55