2009年01月18日
13祝い。。。
さて
“13祝い”
沖縄県外ではあまり行なわないと聞いたことがありますが
どうなんでしょうか?
生まれて初めての
“とぅしびー” (年日) ですよね
ここ沖縄ではめでたい日ということで
お祝いをするとこが
まだまだ多いですよね。
特に女の子は
生家で行なわれる
最初で最後の生年祝ですからね・・・
・・・・・
くっ、、、
そう思うと感極まるものがあります・・・(涙)
まぁそういうことで
昨日は
小学校で小5の長男13祝いがありました
学校の先生方
PTAの役員さん
お父さん、お母さん、、
皆さんのご協力の下

手作りの5年生合同の13祝いです。
ああ
ほんと
たまんないですよね
こんなにあっという間に成長して
くっ
ホント
いつも子供に対してガミガミ怒ってばっかりの私ですが
これじゃいかんね
“ぺったんぺったん”
餅つきのキネ・・・
とても重かった・・
これからは寛大な心で・・・
我が長男よ13祝いおめでとう!!
“13祝い”
沖縄県外ではあまり行なわないと聞いたことがありますが
どうなんでしょうか?
生まれて初めての

“とぅしびー” (年日) ですよね
ここ沖縄ではめでたい日ということで
お祝いをするとこが
まだまだ多いですよね。
特に女の子は
生家で行なわれる
最初で最後の生年祝ですからね・・・
・・・・・
くっ、、、
そう思うと感極まるものがあります・・・(涙)
まぁそういうことで
昨日は
小学校で小5の長男13祝いがありました
学校の先生方
PTAの役員さん
お父さん、お母さん、、
皆さんのご協力の下

手作りの5年生合同の13祝いです。
ああ
ほんと
たまんないですよね
こんなにあっという間に成長して
くっ
ホント
いつも子供に対してガミガミ怒ってばっかりの私ですが
これじゃいかんね
“ぺったんぺったん”
餅つきのキネ・・・
とても重かった・・
これからは寛大な心で・・・

Posted by はやと at 10:30│Comments(0)