方言進化論 面白いね。。。
先日次女が
うげ~、お父さんよ、、、シッペしてる
なんて
言ってきた
ん? 何かシッペって?
手首を指でパチみかす
シッペーなら知っているが
シッペ?
初めて聞く言葉だ
で妻に聞いたら
シャツをズボンにインすることさ~
へぇ~それをシッペっていうの?
多分共通語ではないと思うし
ボクの年代では使わない言葉だ
そうそう
そういえばその他にも
息子らの話を聞いていると
聞き慣れない言葉を使っている
えーえー、、これよ
サラすごくない?
だぁーだぁー、、マジだ
サラすげ
なんだ
そのサラってのは(笑)
そうそう
中南部の高校生あたりは
“チムイ”なんて言葉も使うね
意味はチムグルサヌ(かわいそう)の軽いバージョンだ
チムグルサッサ~なんて言うと結構重い感じがするが
チムイだと
結構軽く使える
使い方は
あいつ彼女にフラレたってよ~
え~マジ? チムイや~
なんてこんな感じだ
近年
キモイって言葉がでてきてたので
それとミックスされて
“チムイ”なんてできたのだろう
ミックスで思い出したけど
まあ
今の若者に限らず
どの時代でもいろんな言葉をミックスして
新しい若者言葉はできるんだけどね
そうそう
ボクの同級生の上間ヨシユキ君は
“たっくるすんど~”の事を
“タックルベリ~”と言う
タックルすとトムソーヤの冒険のハックルベリーを
ミックスして出来た言葉だ
40になった今でも使う(笑)
その他にも
同級生の末吉クンは
せこい人の事を
“セコビッチ”という
セコイと
西武ライオンズにいた
ブコビッチ選手をミックスして出来た言葉だ
ちなみに
いまだにボクは使っている(笑)
さて
よくわからなくなってきたが
とにかく
いろんな若者方言が面白いさ~って話でした
じゃ
また。。。