ゆいまーるの精神で。。。

はやと

2010年10月13日 10:30

沖縄には

“ゆいまーる” 

という言葉があります

意味は

“助け合い”

困っている人をみんなで助ける

みたいな

そんな感じです



ボクのイメージでは

10人ぐらいの人が輪になり

隣の人を助けると

その人はまたその隣の人を助け

またその隣の人を・・・・

ってな感じで

最後には巡り巡って自分も助けられる

みたいな

そんなイメージがあります

でこれが

個人から集団

集団から地域・・・

と大きな単位になりますね

モアイなんかがいい例ですね


さて

そのゆいまーるの精神

仕事でもわすれちゃいけませんね


同僚が仕事やトラブルを大量に抱え

 う~ん、、、どうしよう、、、


なんて

困っているときがあります

そんな時は


 なんで?何かあったの?



なんて

声をかけるのもいいですね

声をかけられたほうは

 あっ、実はですね、あの大家さんがまたムリな事を言ってきて・・・


なんて話を聞いてあげるだけでも

本人

ずいぶん楽になりますよね



これも

ゆいまーるの精神です


何かと忙しくて

ついつい

自分の事で

いっぱいになり

その精神を忘れがちな今の世の中

もう一度

考えて見ましょうね



さて

昨夜は

今月末に行なわれる

友人トーシーの披露宴の余興練習でした


日頃から彼には何かと助けられていますからね


余興でちょっとだけ恩返しです

これも

ゆいまーるの精神のひとつです。。。